Archive for the ‘変化’ Category

厄年とは変化が訪れる年

水曜日, 10月 21st, 2015

厄年と言うのは、厄と言う字が扱われているため不吉な事が起きる年だと一般的には思われています。この考え方は陰陽道から来ているとも言われています。陰陽道とは、世の中は全て陰陽のみで成り立っており、陰から陽へ、陽から陰へと変化が訪れる教えです。特に女性の方は心と体に強く変化が現れるものであり、変化に対して意識を配る事が重要になります。女性の厄年は、数え年で19歳、33歳、37歳と言われています。それぞれの年齢には、昔の習慣や考え方が影響していると言われています。昔の方は現在よりも早く結婚をされる方がほとんどです。19歳と言うのは子供を作り、育てなければならない年であり、そこには様々な不安を抱えてしまいます。昔の方は成人になる年齢も早く、母親が33歳になれば子供は大人へと独立の道を歩む考え方を持ち始めます。19歳で子供を授かれば、母親が33歳になる頃には子供は14歳ほどの年になり、16歳で大人と呼ばれていたため、年齢を強く意識し始めます。37歳とは現在でも共通する内容であり、徐々に閉経の道へと歩むため心身に大きな変化が訪れてきます。

男性に対しても言える事ですが、厄年というのは注意を促す年であり、自分自身を省みる年でもあります。この厄年に、お参りに行って厄を取り除く行動がよく見受けられます。お参りに行き、内面に意識を配るまでは良い行動ですが、意識を配る内容が厄を取り除くというのは本来の意味を見失っていると言えます。お参りに行く時のポイントとしておみくじを引く事も良い方法で、過去の内面を省みることで未来に向けて意識を切り替える事が可能になります。